会社情報トップへ

コース構成とトレーニングマニュアル

コースの構成、および研修目標について

ダイシングソー/レーザソー

コース名 研修目標 主な研修項目
※機種により内容が異なります
SEMI規格との比較
オペレーション1 操作に必要な用語を理解し、装置に設定済みのデータを呼び出して製品を加工するスキルを習得します
  • 機械概要
  • 重要安全情報
  • 機械の立ち上げおよび終業
  • ワークのカット
階層1相当
オペレーション2 装置を稼動させるためのデータ作成・設定、および機能設定を行うスキルを習得します
  • デバイスデータの管理/編集
  • アライメントティーチ
  • ブレード交換・・・ダイシングソーのみ
階層2相当
メンテナンス1 装置付属のメンテナンスマニュアルに記載されている定期保守項目・消耗品交換項目を、確実かつ安全に実施するスキルを習得します
  • 点検項目
  • グリスアップ
  • 消耗品交換
  • マシンデータバックアップ
  • 端面修正・・・ダイシングソーのみ
メンテナンス2 装置付属のメンテナンスマニュアルにないメンテナンス項目のうち、特殊な治工具を必要とせず、かつメーカデータにアクセスする必要のない作業のスキルを習得します
  • 装置構造(電機部品、安全回路)
  • 部品交換
  • 精度測定・・・一部のダイシングソーのみ
階層3相当

グラインダ

コース名 研修目標 主な研修項目
※機種により内容が異なります
SEMI規格との比較
オペレーション1 操作に必要な用語を理解し、装置に設定済みのデータを呼び出して製品を加工するスキルを習得します
  • 機械概要
  • 重要安全情報
  • イニシャル
  • ウォームアップ
  • ワークの研削
階層1相当
オペレーション2 装置を稼動させるためのデータ作成・設定、および機能設定を行うスキルを習得します
  • 加工レシピの管理/編集
  • ホイール交換
  • セットアップ作業
  • ドレス
階層2相当
メンテナンス1 装置付属のメンテナンスマニュアルに記載されている定期保守項目・消耗品交換項目を、確実かつ安全に実施するスキルを習得します
  • 点検項目
  • グリスアップ
  • 消耗品交換
  • ファイル管理とログデータ
メンテナンス2 装置付属のメンテナンスマニュアルにないメンテナンス項目のうち、特殊な治工具を必要とせず、かつメーカデータにアクセスする必要のない作業のスキルを習得します
  • セルフグラインド
  • 調整作業(搬送、ロボットなど)
  • 装置構造(配管、電気部品)
階層3相当

新コース分類の研修で、オペレーションスキル全般を習得されたい方は、オペレーション1とオペレーション2をご受講ください。
なお、基礎的なオペレーション(オペレーション1相当)はeラーニングでも学習いただけます。

機種によって研修項目が変わる可能性があります。詳細をご希望される場合、トレーニングセンターまでお問い合わせください。

下記内容の研修は実施できない場合があります。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

  1. お客様特殊仕様部分の研修
  2. 弊社エンジニアのみ実施できる作業
  3. お客様製品を使用してのオペレーション研修

トレーニングマニュアルについて

タブレットPC上でトレーニングマニュアルを使用して研修を受講していただき、研修後、PDFデータ入りのCDをお持ち帰りいただきます。

  • タブレットPCは研修中弊社が無料で貸し出しいたします。
  • PDFデータには受講者のお名前と会社名が印字されます。
  • 研修中はPDFへの書き込みが可能です。書き込みを含んだデータをCDに焼き、研修後にお渡しいたします。(お渡しの際は編集不可の設定でお渡しいたします。)
  • 文書上の文字や図をコピーして他のアプリケーションへ貼り付けることはできませんのでご了承ください。
  • トレーニングマニュアル等のご利用は、トレーニング受講者のみに限らせていただきます。受講されていない方への開示/譲渡/販売はご遠慮ください。
  • トレーニングマニュアルだけ購入することはできません。
    本研修は実技重視の研修となっており、トレーニングマニュアルはその補助教材です。マニュアルだけでは研修本来の目的を果たすことができないため、マニュアルのみの販売はいたしておりませんのでご了承ください。
  • トレーニングマニュアルは、原則、研修時にお渡しします。事前にお渡しすることは致しかねます。

おすすめページ